パリジャンの生活を支えるフランス発のスーパーのオリジナルマークに注目してみました!
こんにちは、パリナビです。パリジャンの生活を支えるスーパーにはどのようなものがあるのでしょうか。日本でもおなじみのカルフールをはじめ、フランスにはいくつものスーパーのチェーンがあります。そして各スーパーそれぞれオリジナルのブランドがあって、売れ筋の商品に関しては大体オリジナルマークのものをつくっているそうですよ。今日はそんな各スーパーのオリジナルマークについてご紹介したいと思います!!
繁華街に点在し、便利!モノプリ
まず、パリの街中で1番よく見かけて滞在中お世話になるスーパーといえば、こちらではないでしょうか。ちなみにあの有名デパート、ギャラリーラファイエット系列です。シャンゼリゼ大通りのショップをはじめ、中心地のいたるところで見かけます。食料品だけでなく衣料品やキッチン用品など幅広いラインナップでオリジナル商品を作っているようです。衣料品はリーズナブルながら、なかなか質もよく流行を抑えてくれているのでなかなかオススメですよ。またメトロや郊外線の駅などにはモノプリのコンビニバージョン、モノップがあり、必要最低限の食料品などがそろっていて便利です。営業時間も深夜まで、と都会パリのニーズにこたえてくれていますね。
モノプリのコンビニバージョン“モノップ”
|
|
衣料品も豊富です!
|
それではモノプリのオリジナルマークを見てみましょう。Mのマークが目印!ちなみに系列のギャラリーラファイエットの食料品売り場でもモノプリブランドを見つけることができますよ。
日本でもおなじみ、カルフール!
以前は日本への上陸も果たし、世界各国にチューン展開をしているフランスのスーパー最王手、カルフール。ちなみにカルフールというのは“交差点”という意味だそうです。またフランス語ではカルフールのような大型スーパーのことを“Hyper Marché (イーペル・マルシェ)”というそうです。大体郊外に超大型の店舗がありますが、パリのような大都市では“カルフール・マーケット”や“カルフール・シティ”といった小型の店舗が街の中心地に多く見かけられるようになりました。その品揃えやクオリティーなどからフランスでも非常に信頼性の高いスーパーとして人気があります。
都会のニーズに合わせた都市型カルフールが続々パリ市内にお目見え!
|
|
エコバックも色々なデザインがあって可愛い!
|
そして、カルフールブランドはこちら。デラックスライン、価格重視のラインなど細かいニーズにこたえた商品のラインナップがあります。
日曜日も営業。コンビニ感覚のフランプリ
モノプリほどではないかも知れませんが、パリの街でよく見かけるこちらのスーパー。各店舗ともコンパクトで日曜日も営業しているのでパリの人々はコンビニのような感覚で利用しているようです。ちなみにこちらのオリジナルマークの商品は他のスーパーと比べても、よりリーズナブルですよ!
お店はハートマークにFが目印。
|
 |
ナビもお気に入りのお菓子たち。
|
 |
こちらはカモミールティ。
|
フランプリのオリジナルマーク、その名も“リーダー・プライス”心強いネーミング! |
店舗数は少なくてもひとつの店舗が巨大!オーシャン
パリ副都心ラ・デファンスやパリ南部のプラス・ディタリーなどパリ中心地からはメトロで約10分ほどの割と便利な立地に巨大店舗を構えるこちらのイーペル・マルシェ。食料品だけでなく、電化製品、衣料品、レジャー用品などランナップは非常に幅広いです。店内は迷ってしまうほど広いですのでご注意ください!見つからない商品を見つけるほうが難しいほどなので半日かけて一気にお土産選びをしてみてはいかがでしょうか?!
ひろーい店内!
|
 |
オススメのお菓子類。
|
 |
こちらはジャム。
|
オーシャンブランドは可愛い“とり”のマークが目印です! |
郊外に行くとけっこうあります、イー・ルクレーク
パリへの旅行の際はあまり見かけることはないかも知れませんが、パリから少し郊外へ行くとよく見かけるこちらのスーパー。庶民派スーパーとして親しみやすく、またクオリティーや品揃えなど他とは引けを取らないため、フランス国内で人気があります。
ところで少し話はそれますが、フランスの人々の多くは一度の買い物で一週間分ほど(場合によってはそれ以上)の食料品をまとめ買いします。これは多くの家庭が巨大な冷蔵庫や涼しい地下室など貯蓄をできるスペースをもっているからだそう。大型スーパーにてレジに並ぶ人々のあまりの買いっぷりに、はじめはナビもこの人たちは何人家族なのだろう?などとびっくり考えさせられていましたが、生活のスタイルが違うんですねえ。とはいってもパリのような大都市ではコンパクトなスタイルのスーパーも多く、営業時間など便利さを追求したスタイルのものが近年多くなってきているようです。いずれにせよスーパーをのぞけばその場所の生活のスタイルを垣間見ることができてなかなか楽しいですね!!
フランスでチェーン展開するスーパーのオリジナルマークの商品の数々。リーズナブルだし、日本ではなかなか手に入らないのでお土産にも最適ですよ!以上パリナビでした。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2010-09-17